まーたプレミアムサービス(高速成長30日)でレベル上がりすぎてID適性Lv外になっちゃったよ!
みんなミッションクエストどうしてんだろ?最後にまとめてぱぱーっと済ませちゃってんのかな?ボクは進めながらでないと気が済まないや。
このゲームってさ、適性Lv超えると1Lv差でドロップ率-5%、差がLv2だと-25%って感じで下がるみたい。
野良では適性から1高くなってもまったく気にしないPTに当たることもあれば、適性外はたとえ1違いでも入ってくんな!ってPTもあったりで、その辺はPTリーダーによって様々なんだけど、
鯖統合前の黄金IDで適性からLv1高い状態で参加要請を送ったら嫌味たっぷりな態度で断られたことがあって、それ以来避けるようになっちゃったなぁ。
なら自分でPT募集立てなよって?やだよそんなめんどくさいことすんの。とある日の晩、アカシャID(適性Lv48~52)募集が立つのを待ち続け、やっと募集ログが流れたと思ったらLv53×と書かれてあって、デスヨネー(がっくし)
なんか待つだけ無駄な気がしたので、仕方なくソロで挑むことにした…って、あれ?アカシャ上級なくなったの!?(上級は昔一度だけ挑んで最初のゴーレムで全滅した記憶)
開始Lv53、紋章は適当。スキルクールタイム減少ポーションは使わず(というか倉庫に入れたままだった)、手持ちのアイテムを幾つか使用(カイアの聖水と、あと何使ったか忘れた)
まずは入場と同時にディヴァインガードポーションを一瓶飲み干す。最後の攻略から四年半くらい経つが、これだけは決して忘れない。
それからWikiに軽く目を通し、少しずつ思い出しながら進行。
前回の邪教徒IDソロの反省点から猪突猛進な行動は慎み、通路の雑魚は苦無で釣って1体ずつ丁寧に処理。
また、爆薬の詰まった樽は至近距離で叩くと即死級のダメージを貰うので、遠くから苦無で破壊。これもしっかり覚えてる。なんだ、ソロでもいけるじゃん!
で、道中でよゆーぶっこいてたら、最初のゴーレム(狂血のアダノック)から開始数十秒で致命傷とかね_:( _ ´ω`):_
一発一発が重いし、雑な立ち回りしてたら一気に視界が赤く染まっちゃう。ていうか、移動は鈍間なくせに背後とった時だけ機敏に振り向くとか怖いって!いやま、炎獣よりかははるかにマシだけども。
長期戦になりながらもなんとかゴーレムを撃破。MAP中央のカラスチャはスルーできるそうなので無視。
どのみち一度でもカラスチャの呪いを貰ったらテンカウントで即死だしね。

カラスチャ部屋のオブジェ起動で扉を開くと、その奥にはアルゴン戦士のルグリヴァが仁王立ち。
あぁ、これ反対側のオブジェを操作してたらシャルティ(0.5秒毎に5000ダメージの電撃地帯を生成)になってたのか。その辺てきとーに読み飛ばしてたや、危ない危ない。
しかし、ルグリヴァもソロだとなかなかきつい相手で、強烈な電撃(前方に広範囲の赤い円が出現→0.7秒後に発動)を降らしてきて、
それを浴びると出血(3秒毎にHP6%減、移動50%減、15秒持続)状態になって、マジヤバイ。もし近距離だったら絶影でも回避が間に合わないかも、多分。
で、布装備の回避職な上に出血なんか貰ってると一瞬でお陀仏なので治まるまでなんとかして逃げ切るしかないんだけど、その間にルグリヴァも持続HP回復持ちなもんだから、長期戦は必至。
あと、分身攻撃は壁際まで離れていれば貰うこともないのでブラフに過ぎないけど、度々召喚される魔法使い系Mobが的確にこちらのHPを削ってきて厄介だったなぁ。

そしてこのIDの大ボス、アカシャ。
突進攻撃、睡眠ガス、ひっかき攻撃と対近接特化な割に大して強くなかった。なんていうか攻撃に転じる前の予備動作がわかりやすい気がした。
アカシャの召喚するおびただしい量の小型Mobは囲まれると脅威だが、きちんと距離をとって少しずつ仕留めれば全然余裕。
ただ、上のスクショ見てもらうと伝わるかと思うけど、パッドで溜め系スキル使うと稀に暴発するみたいで、ルグリヴァの時もちょくちょく邪魔が入った。
というか、この不具合まだ直してなかったんだね!あきれたー!
そんなわけで、一度も転がることなく無事にアカシャIDをソロクリアできました!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
個人的に感じた難易度はルグリヴァ>>狂血のアダノック>>>>>>アカシャ>道中の雑魚、って印象かなぁ。

1時間置きにメールで添付されるチャクラ玉を91個集めると、くノ一最上級の武器「【イベント】凰騎凱帝の手裏剣」と「輝く強化呪文書+12」が貰えるという太っ腹企画。
ボクにはそんなの無理だわーって最初から諦めモードだったのだが、気がつけば50個くらい貯まってて ∑(゚Д゚)エ゛ェ!?
それならもう91個目指すっきゃないじゃん!ってなって、見事手に入れました!
おおおー!+9ダゴンの力が宿った手裏剣の2倍以上も攻撃性能がある!って喜びも束の間、
赤文字で「Lv65以上装備可能」と書かれてあって▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂ うわあああああああああああ

こないだ野良周回PTで恐怖IDぐるぐる。
内心、上級キリアン戦のトラウマで尻込みになってたら、巨人の即死ブレスが流れることなく一瞬で片付いて(;´ェ`)エッエエッエェ…
それも皆適性Lvだってのに、これっていくらなんでも弱体化しすぎじゃないですかね!
とまぁ、この周回でLv60達成したのでビギナーサーバーとはそろそろお別れだけど、さーてどこに引越しすっかなー

この間、ソウルリーパーを作成。最初の種族専用クラスで実装当時から興味をもっていたんだよねー
名前は「シェダ」でいきたかったけど、既に使われてたので「レコージェ」で取得。ちなみに、この変な名前は単にJokerの逆さ読みだったりします。
くノ一でもそうだったけど、ソウルリーパーは立ち姿の時点で直ぐに違いが分かるくらいに既存のエリーン族と異なるアイドリングモーションになってて、走り方もどこかコミカル。
ただ、カザハと同じ顔(よりソフトなツリ目)なんで、気が向いたらキャラクター外見変更券で変えるかも。



ソウルリーパーは「飛剣」と呼ばれる鎖鎌を使った中距離を得意とした近接職で、広範囲で次々にコンボを繰り出せるお手軽感が売りで
相手の動きを束縛したり、自身と対象者の立ち位置をチェンジできる他、攻撃をカウンターで跳ね返すといったテクニカルなスキルも含まれてて、玄人好みな仕上がりって感じ。
こっちもくノ一育成の片手間にちょくちょく遊び転がすとするかなー
最後は、前回に続いて「追放された世界アルボレア」の様々な景色や建造物、その2ってことで何枚か撮ってきました。

カイアトール直轄領 勝利の広場

復活の聖域

サレロンの空中庭園

恐怖の迷宮

黒紋塔

ティルカイの森
― ロスティリキア領 咆哮の焦森 ―

妖精の森

炎のポラ・エリーヌ
― ソウルリーパー専用の成長区画マップ ―
ちょいと景色のチョイスがややダークな方に偏っちゃったけど、まぁいいかー(*´ε`*)
関連記事【TERA】「くノ一」見参!【TERA】アカシャの潜伏地[ Close ]
New Comment