アルマたちと絆の樹
「12時間目 あるまたちときずなのき」


あまりのクオリティの高さに衝撃が走った
最初のアルマ「ダークフェザー・アルマ」公開からもうすぐ一年。
彼女を皮切りに毎月魅力的なアルマの生徒が続々登場した「アルマたちと絆の樹」。

アミス先生とぷるぷると共にネコマタ姉妹や守護魔達を取り巻く
そんな心温まる学園ストーリーも遂に最終話!


大型アップデートから既に4日も経ってるので
済ませてる方も多いかと思いますが…一応この先はネタバレということで!
ちなみにめちゃくちゃ長文です!







     ↓     ↓     ↓








     ↓     ↓     ↓







     ↓     ↓     ↓








ロウゲツハート

まずは12時間目の日直担当、ロウゲツハートから!

恐らくこの執事のハートメイト化が一番難しいと思った!
既存の種族だと紳士らしいモーションって精々お辞儀ぐらいで
殆どの動きに違和感を覚えてしまう。

ストーリー中の彼の動きを追ってみたが、
どうもタイタニア族をベースにしてるみたい。

いつでも鞘から剣を抜けるような待機モーション。
それといつものティーカップを口に運ぶ動作もあったけど、
この辺は多分くじ品の固有モーションだろうね。

あとは座り方が気になるのと、
手を後ろで組んで移動するのか、攻撃は剣を投擲するのかetc...

とはいってもどうせ、メタモしたら既存の動作になるだろうし
まぁその辺はどこまで妥協、または受け入れるかだよねー


そうそう、ロウゲツさんは口元がしっかり書き込まれてて
どんなに離れたカメラ視点からでもはっきりと見える!
コレとっても重要だよ!



デス・アルマ1
デス・アルマ2
デス・アルマ3

続いて、アルマたちと絆の樹のラストを〆る「デス・アルマ」!

アルマ達の中ではまともに「擬人化」されたデザインになってて、
艶のある黒髪に深い紫の瞳は控え目なハイライト。
模様の走った青白い肌は下にいくにつれ薄く透けていく。

一人称は「余」で男性口調。
とりあえず語尾に「デス」を入れるような
ベタな喋り方じゃなくて安心した。


また、人になりたいシーホースを
タイタニア界の結界の外へ導いてくれた「あの方」本人であり、
服のデータベースを持たないオートメディックに衣装イメージを提供し
アミスの庭へ向かうように伝えたのも彼女。

あと、サラマンダーからも姉御と呼ばれていたり、
一部のアルマ達と面識がある模様。



それでは、そろそろストーリーのお話に入ります。


ぷるぷるは大切なアミスを看病する余りに
アルマとして人の姿を保つ為に必要な体力、気力、魔力、
その命まで削り、さらには強く想う心まで使って…

結果、アミスと入れ替わるようにして倒れてしまい、
この一年ほどの記憶を失ってしまう。


そこでぷるぷるの記憶を取り戻す為、
1月~11月に学校と関わった人物に会い、思い出を集めることに。

ダークフェザー、バウ、シャボタン

ダークフェザーが戸惑いながら人の世界に触れた時の思い出。

何をしてはいけなかったのか知らなかった頃のバウの思い出。

大切なことを他の人に伝える勇気を持てたシャボタンの思い出。

ローキー、バルル、シーホース

傷つき、人間を信じられず、怯え…
そして人間を信じてくれたローキーの思い出。

親とけんかをして家を飛び出し、一人で生きることの難しさと、
自分を心配する親心を知ったバルルの思い出。

人として生きる事とは何か、
人に憧れ、悩み、決断したシーホースの思い出。

ペペン、サラマンダー、ミニー・ドゥ

孤独に耐え、友達の作り方に悩んでいたペペンの思い出。

自分を見てくれる誰かを求め、かがり火を灯したサラマンダーの思い出。

居なくなった友達を探すための方法がわからず
悪戦苦闘するミニー・ドゥの思い出。

白い使い魔、オートメディック

老夫婦の愛を受け、生きていくための
試練に正面から立ち向かい、苦労していた白い使い魔の思い出。

自分の内側に目覚めた心に
戸惑い、悩み、苦労していたオートメディックの思い出。

デス

思い出は再び集い、デスの問いかけとアミスの想い、
そして、後ろで静かに見守る絆の樹の力によって…

ぷるぷるの記憶は元に戻った!
ただ、今までのような人の姿になるのは無理そう…。


ともあれ、一先ず学校を覆う暗い影は去り、
日常を取り戻すことができた面々。
来年もアルマの子達の健やかな成長を期待できそうだ。





この先は、想いの力の申し子たちを全て揃え、
更なる欲求を満たしたい者のみが開くことのできる扉の向こうの話。
そうでない方でも見れるネタバレの領域だよ!
[ 続きを読む ]

11時間目は「こころのありか」だって~

天才守護魔・シモツキ様

10月分の日直は「光輝あふれる前頭部の主」こと、
天才守護魔のシモツキ様だ!

以前、自己保管用にモーション集等を纏めたぐらい、
でこちーはフミツキに次いで好きな守護魔!


さて、物語もいよいよ大詰め!
といっても、今回は手短に済ませたいので文章は控えめ。

まぁ一応、念の為にネタバレ扱いにしとくー








     ↓     ↓     ↓








     ↓     ↓     ↓







     ↓     ↓     ↓








シモツキハートのモーション

楽しみで楽しみで仕方が無かったシモツキハート回!

気になる立ちモーションは
大方、数秒置きにジト目でも挟むのかと思いきや、
きちんと元の姿と同じく髪をかき上げる仕草キタァー!!!

シモツキハートのモーション(Gifアニメ)

あまりの嬉しさに即席でGIFアニメも作ってみた!

この健康的な足と、元気いっぱいに八重歯を見せ、
そして燦々輝く眩い額!

いや~実に待ってた甲斐があったというものだ!

こうなったら、
来月のくじで必ず手に入れてやる!必ずだ!



オートメディック・アルマ1

今まで一貫して幼女路線だったアルマ達。

しかしその流れを断つが如く、11月分として現れたのは
長身でお姉さんキャラ(?)な、オートメディックさん!
(それでもPCアバターより若干背が低い)

オートメディック・アルマ2

その罪作りな膨らみをパンク調の衣装で包む少女は
名の通り医療を専門としており、心強い存在。

ちなみにこんな容姿とは裏腹にバウとローキーから「トメちゃん」
サラマンダーには「メカゴロリ」と呼ばれてましたー

オートメディック・アルマ3

この頭上を浮遊するホログラフ(?)は
彼女のサポート役といったところでしょうかー

ネコマタルートを選んだ場合、
ニポポ像の傍で浮かんでるホログラフが見つかります。

それと、守護魔ルートは
「守護魔・シモツキ」を連れていれば「りんご」は不要でしたね!



アミスの衣装、指示棒、オートメディックのヘッドギア

無事イベントをクリアすると報酬として「オートメディックのヘッドギア」、
また、イベント中に「指示棒」が手に入るます。

指示棒は携帯電話と同じモーションだねー

あと、EXチケット6枚と引き換えに
この「アミスの教師用コート」と「アミスのロングブーツ」が貰えるよ!

シモツキの絵本(第二巻)

それからさらに「シモツキの絵本(第二巻)」もついてくる!

中を覗いてみると
シモツキのりんごの魔力(?)によって大人化したダークフェザー&バルルと
幼女になったアミス先生のイラストが!


お嬢は将来も絶壁のままかー



10月の絆の樹は双子回か!


今回お披露目となる10人目のアルマは、
見た目がどことなく東方ゲーに出てきそうな感じの子!

ゴシック衣装に眼帯、包帯、悪魔っぽい羽と尻尾…と
この手の容姿がツボの方ってかなり多そう!

さてさて、実際にどんな子か確かめてみるとしますかー


以下、この先はネタバレになるので
未プレイの方は回れ右推奨!

あーそれとですね、
今回(今後も?)のSS画像はクリックすると少しだけ拡大します!








     ↓     ↓     ↓








     ↓     ↓     ↓







     ↓     ↓     ↓







守護魔・カミア・カンナ

10月の日直担当は「カミカン」こと、守護魔・カミア・カンナ!

守護魔の中で一二を争う人気キャラで、
特にあの守護魔時の互いに頬を寄せ合うモーションは
もはや国宝レベルのキュートさ!

して、ハートメイトに化身した二人は
全身タイツにシスタードレスを羽織った普段通りの格好!

PCアバターより若干背丈が低く、
数秒置きに目を細めます。

魔法使い風の人物

こちらはストーリー両ルートで
“魔法使い風の人物”として現れる「アリウム」さん。

一瞬、シャノワール(黒姉)と見間違えてしまいそうな外見と喋り方で
本人は後述する「老夫婦」の“子供”を自称しており、
また、白い使い魔との面識も無いらしい。

今後も登場するのかどうか判りませんが、
現時点ではちょっとつかみどころのない人物ですねー

プルル・アルマ

いつもと違って、割と冒頭から終わり際まで
ストーリー進行のお手伝いをしてくれる「青い服の女の子」。

いきなり現れては直ぐに立ち去っていた彼女でしたが、
漸く生徒達の前でその正体を明かします!

それと図書館ルートは視点開放MAPだったので、
結構大きめに青い子が撮れました!

この自信たっぷりな表情!
また、よく観察すると二連続瞬きもしてます!

白い使い魔・アルマ1

そ・し・て!
お待ちかねの「白い使い魔・アルマ」のシロちゃん!

見たままに静かで大人しい子でしたー

白い使い魔・アルマ2

基本立ちモーションは、
それほど下半身を動かしてなかったのでバストアップで!

ダークフェザーやバウと同じ様に左右を見渡した後、
口元の前で両手を組んで頬を染めますー

白い使い魔・アルマ3

老夫婦の頼み事に不眠不休で頑張る余り魔力が足りず
その場でふらつく少女。

><な目をして倒れる動作がある辺り、意外とドジっ子!?


今回はやたら選択肢が多い上、ノーザン図書館へ向かう守護魔ルートと
シロの家に訪れるネコマタルートといった分岐点が存在。

守護魔ルートは「想いの力」について研究するイリス博士と
その彼女に仕えていた執事自身が著者の書物があり、
「守護魔・ロウゲツ」、または「守護魔・ウルゥ」を装備した場合
かなり貴重な会話を見ることができます。
(情報源はSNSで見かけた日記より)

一方、ネコマタルートでは老夫婦が教師をしていた頃、
教え子だった「アミス」とその友人「ぷるぷる」が書かれたアルバムがあって、
この時「ネコマタ(胡桃・若菜)」を連れていると
双子がアルバムの端に挟まったレポートを見つけてくれます。

さらに両ルートにはイベントのキーとなる「アクロニア博物誌」があり、
それを読むことで話が前へ進みます!

白い使い魔・アルマ4

ルート回収後、シロの家へ。
そこには老夫婦が綴った封書が置いてあった。

ぎこちない手つきで丁寧に封筒を開けるとお祖父さんの筆跡で…

半年足らずの時間をシロと共に暮らしてきた老夫婦は
既にこの世界から遠くへ旅立っており、
家族以外と接するのが苦手なシロを不安に思った二人は
彼女に押し花を渡す。

その花の名前と意味を見つけるという難題を解決して再びここに戻ったとき、
彼女にとってかけがえのない仲間と共に
一人の人間として生きていけるように、という最後の授業だった。


続いて、お祖母さんによる感謝のメッセージを読み上げた後、
シロの両手から花の香りが流れ落ちる。

5枚の押し花が机の上に広げられ…

ルピナス
「貴方は私の安らぎ」
……安らぎをありがとう。
「多くの仲間」
……たくさんの友達があなたにできますように。

フリージア
「慈愛」
……たった半年でも私たちから届けたかったもの。

四葉のクローバー
「幸福」
……あなたのこれから進む道に、多くの幸福がありますように。

ジニア
「絆」
……多くの人と、絆を結んで。
「別れた友を思う」
……遠くから、あなたのことをずっと見守っています。

赤いアネモネ
「貴方を愛しています」


「お祖父さま……お祖母さま……
 あなた達に拾われて
 あなた達の家族になれて
 本当に、幸せでした。」

「……ただいま。
 ちゃんとお使い、できたよ……」

シロは声を殺して、静かに涙を流し続けた。

白い使い魔・アルマ5

そして、アミス先生の下に
シロの事をよろしく頼むと書かれた手紙が届く。
かつての教師の筆跡を読み、涙ぐむアミス。

アミスにとって後輩に当たるシロを今日からここの生徒として歓迎!
先輩のフェザーと一緒にアミスの元で学ぶのであった!


…クッソ!まーた長文になっちゃったよ!!!

白い使い魔の眼帯

ザンテさん「といった具合でなんとか無事に終わってめでたしめでたしだ。
  ちなみにクリア報酬でヘッドドレス、EXチケット3枚でこの眼帯が貰えるぞ!」

ザンテさん「両方とも5色もあってどの色にするか迷っちまうな!
  ザンテさんも今まさに絶世の美少女二人に挟まれてどっちを選ぶか迷うぜ!」

ザンテさん「あ?調子乗んなって?
  これでも上記SSは全てクロークで自重してたんだぜ?
  こんぐらいのご褒美があってもいいzy…」


ザンテさん「…って、やっべ!
  凜佳の気配を感じたんで今日はこの辺で、あばよ!」



今度のアルマはおぴんくうさぎと聞いて!


このパネルに映ってる蔑みの視線を放つ彼女こそが
9時間目に登場する新アルマちゃん!

くぅー…今回のは凄まじいオーラを感じる!
これは同じうさぎとして見過ごすわけにはいかないぜ!

こっから先はネタバレですよーうさうさ!








     ↓     ↓     ↓








     ↓     ↓     ↓







     ↓     ↓     ↓







キクヅキハート1

最初に今回のストーリー進行担当のキクきゅんから!
オコジョのお父さん(ナガツキ)も健在ですよ!きゅっきゅ!

ハートメイトとなった彼は元の姿を維持しつつも
帽子・袖・ズボンの色等、所々が異なっている模様~

それにしても、あのヘタレーことサイバースーツ杏と違って
この子の可愛らしさは安定してるな!

キクヅキハート2

こちらはキクちゃんのお話モーション!
フミハートと同じくしっかり口を動かしてます!

意外と厚いまつ毛をした目が閉じかけの瞬間とか
女の子っぽく見えるから困る!

絆の樹9.1

さて、ストーリーの方を軽くおさらい。

「ミニー」と名乗る少女は
とある日、友達「ウィリー」が忽然と消え、
周辺に残ったニンゲンの足跡から
友達を奪った犯人はニンゲンだ!と決めつけかかる。

そんな証拠不十分な“ふくしゅー”という名の
悪事(になっておらず、意図せずに誰かの利益になったり、
結果的に人助け)に振り回されるお話。

カスミとキクヅキの言葉に開き直ったミニーは
決着をつけるべく勝負を挑んできた!

カスミを選べば「クイズ」、
キクヅキだと「かけっこ」で対決!

クイズやかけっこ自体は2択モノで割と簡単!
また、クイズは不正解しちゃってもやり直しが利く!
かけっこの方だと2体のジャグラー・ドゥが通せんぼしてくる!

絆の樹9.2

ジャグラー・ドゥの体を張った妨害も空しく、
結果はぼくの勝ち!

さらにキクヅキとナガツキから
復讐という手段を選んだことを指摘され、
その場で泣き崩れるミニー。

そこで彼女の友達捜しを協力することに。

絆の樹9.3

学校へ戻り、自由研究の話で盛り上がる中…

ミニーの友達「ウィリー」を連れ出したのは
ダークフェザーだったことが判明!

というか薄々解っていた犯人像よりも
ウィリー・ドゥがぬいぐるみじゃなかったことが驚きだ!

そして、新たにミニーが生徒として加わったと同時に
中央の絆の樹はさらに大きく枝を伸ばした。

ミニー・ドゥ・アルマ1

さぁて、ここからミニーこと
ミニー・ドゥ・アルマちゃんのSSを数枚ほど!

まずはこの足を組みながらの挑発的な眼差し!
いいねーー!実にいいっ!!!

踏まれたい!いや、悪戯されたい!
というより、そのボールとすり替わりたい!

あわよくばニンジンになりt(。ε゚)

ミニー・ドゥ・アルマ2
ミニー・ドゥ・アルマ3
ミニー・ドゥ・アルマ4
ミニー・ドゥ・アルマ5

極めつけにこの笑顔である!
嗚呼…守ってあげたい!

加えて、ピンッと跳ねた大きなアホ毛と
口の中から覗くハートマークがキュートですね!

あと、この子もなかなか個性的な喋り方をしてて、
ノリがいいところも好感が持てる!

キクヅキの扇

最後にEXチケット3枚引き換えで「キクヅキの扇」貰ったよ!
うさぎ的にこういった和グッズはありがてぇ!

両手に扇子持って踊れば、割と雅な気分?



過去の絆の樹に関する記事は
「アルマたちと絆の樹」としてカテゴリー内に纏めましたヽ(*╵ヮ╵)ノ


8時間目のストーリー進行役となるのは
守護魔内で最年少のハヅキちゃんと、
ネコマタ一家の寡黙な六女、緑ことグリちゃん!

さて、今回のアルマは一体どんな感じの子なのでしょうか!
それではいってみたいと思います!

以下、ネタバレだよ~








     ↓     ↓     ↓








     ↓     ↓     ↓







     ↓     ↓     ↓







ハヅキ

わー!わーーっ!!なにこの可愛い生き物!!!
ハヅキちゃん、あざとすぎるよ!

彼女固有の立ちポーズは勿論、
最年少なだけに背丈はフミツキより更に小さい!

それとかなり露出を抑えたハートメイト衣装は
さぞガッカリされた紳士達もいらっしゃるでしょうが、
ぼく的にはこれはこれで……ん。(こくり)

サラマンダー・アルマ1

8時間目で新たに生徒に加わるのは
「サラマンダー・アルマ」のサラちゃん!

ECO界ではかなり貴重な褐色肌に、
燃えるような赤いツインおさげのアラビアン衣装。
足元には炎のエフェクトが常時回り続けてます。

サラマンダー・アルマ2

攻撃的なカラーが示す通り、底抜けに明るくて強気な性格。

そんな彼女は気づいたらこの姿になれるようになってた。
仲間の群れから逸れ、そのまま人の住処に紛れ込んでしまい、
視界には自分の知らない物ばかりで、また周りにも見られることもなく。

そして、わからないなりに彼女のとった行動は
祭りに肖ってかがり火を設置し、自分の存在に気づいてほしかったそうな。

要するに、かまってちゃん?(・ε・)

サラマンダー・アルマ3

ストーリー中、最も見ることができる
メリハリの利いた表情でのお喋りモーション!

大きな瞳を爛々に輝かせながら
開いた口から覗かせる八重歯が可愛い!

あと、生徒となったサラちゃんと
バウ(わんこ)の、じゃれ合う姿に和みましたー

青い服の女の子

それから、かがり火イベントでお水を汲んできてくれた青い服の女の子!
ぼくは見逃してしまいましたが、
以前にもほんの少しだけ登場したことがあるみたいですね!

それにしてもこの子は一体何者なんだろう(棒

尚、ハヅキルートでローキー、バルル、シーホース、
緑ルートだとダークフェザー、バウ、シャボタン、
そして両ルートの最後にペペンが火消しを手伝ってくれます。

ほしのはなび

フシギ団幹部のパケルが
現地で調達した星で作った「ほしのはなび」!

七色満開の花火をバックに
BGMが「Lands for Groundbreaker」へと切り替わる。
くぅ~!せこいなーこの演出!
涙がこみ上げてくるじゃないか!

しかし、撮影中は花火のアナウンスに邪魔された挙句、
ターゲットマークも消し忘れてたとかね_ノ乙(、ン、)_

サラマンダーの髪飾り&ハヅキのプラグしっぽ

クリア報酬のサラマンダーの髪飾りと
ハヅキのプラグしっぽ頂きました!

この髪飾りはサラマンダーが稀にドロップする紅玉かな?

プラグしっぽは単に左右に振るだけかと思いきや、
振り方にも強弱つけてますね!

ヴィルトカッツェフォーム

こないだのヴィルトカッツェフォーム
憑依キャラが表示されなかったのは不具合だったみたい。

早速うさぎを乗せてみると
ケット・シーと同じモーションでした!

つまり、ぱんつまるみえ!