
さて、ここから先は小話風味に書かせてもらう。
なんでも…紙芝居屋達が言うには、私の心の中のロアを安定させる為に、12名のロアを一度外に出さねばいけないらしい。
勿論、これにはロア達に同意させる必要もあるので、さっそくシアター4に集ってるロア達に会うことにした。
ふと、一年前のアルカがこの上映されていないスクリーン室に隠れ家にしてたのを思い出す。
シアターの姉ちゃんから聞いた話では、こっそりポップコーンを持ち出してはいたが、毎回きちんと代金を支払っていたのだそうな。
あいつは吸血鬼でありながら怪我をしない程度に気づかれないよう血を吸ったり、約束事はきちんと守る。
ほんと律儀で愛らしいヤツだ。この用事が済んだらポップコーンでも買ってやるか。

場所は変わって今度は私の心象風景。チッ…何度見ても書架は黒のままか。
で、ここで改めて正しいやり方で心の中に戻す…と。
んん…?なんだこれ?まるで別れの挨拶みたいな展開になってないか!?
ルチフェロやメフィストにワーウルフが消えてったぞ!
受付嬢「! どういうことだっ!紙芝居屋、これではまるで……!」こうしてる間にパラケ、ローレライ、キッド、玉藻まで!
受付嬢「何故、ロア達を消すのだ!?他に方法はなかったのか!探すのを諦めたのか?」紙芝居屋「方法……あればよかったんですけど。時間がもう、なかったんですよね……
あと数日を待たずに、あなたはその存在を保てなくなってしまう所でしたから……ね。」受付嬢、うさぎ「「!?」」アイリス「あの、書架が見えますか?あれは、おそらくはあなたの心の器……と、思われます。
普通の人であれば、あれがないかあってもあんなに大きくはない……はずなんです。」紙芝居屋「それ故に、って所でもありますが普通であれば受け入れられないとこまでロアを受け入れてしまえたから……
あなたは半分以上、人ではなくロアに近い存在になりかかってしまってるんです。」受付嬢「しかし……だからと言って、紙芝居屋、アイリス・ロア!そなたらは、それで……よいのか?
あれだけこだわり、具現化して、愛情をこめて生み出したロアを消してしまうだなんて……」紙芝居屋「あはは……いいわけなんて、そんなこと、あるわけがないに決まっているじゃないですか……
何が悲しくて、自分で生み出したロア達を自らの手で……でも、それ以外に何も……何もできなかったから。」
アルカ「あなたが見た景色を見て、あなたが出会った人々を見て、外に出られるようになってからは、
アンジュや他の子たちに連れられてアクロポリスを巡ったり、映画館で映画を見たり……もう、おなかいっぱいですの。わたくしは、幸せ者ですわ。」うさぎ「アルカ!行かないでくれ!お前まで消えてしまったら、私は…!」アルカ「たとえ長い夜が続いても、夢は消え去ることはありません。これ以上ない、素敵な幕引きですわ。
では……ごきげんよう。あなたがたの旅路に、ささやかながら、祝福を……」うさぎ「何カッコつけてんだ!アルカ…お前はそれで満足なのか!」アルカ「でも……っ!わたくしは、わたくしは……っ!まだ、あなたに何も……っ!」
うさぎ「ほれみろ。満足してないではないか。ちくしょう…本当に他に方法はなかったのか?
アルカのいない世界なんて私は認めんぞ…絶対に……」あれから大切なものを失い、なんともいえない虚無感に包まれている。
受付嬢やアルマ達も心に大きな穴が空いたような印象だった。
暫くぼーっとしてると、アンジュの横で浮かんでるこうもりの形をしたランプが帳簿を灯し、役割を成し遂げたような顔をして再び戻ってきた。
帳簿を開くと、その筆跡は間違いなく受付嬢のものだった。
よし、いくか!思い出を取り戻しに!

ブラム、ザッハ、マリオン、トト、ロバート、ラウル達、アンディ、ミリアム、ルー、リオンといったかつての依頼者または接点を持つようになった者達…そして、イリス。
彼らのおかげで、ようやく大切な思い出を取り戻すことができた。
では、これから心の中に在る思い出を、その物語を私の手で語り直してやろう。
……とある、フシギな物語。
大切な思い出はいつか星になりその人の所に帰ってくる。それはアクロニアに伝わる、他愛ないありふれたおとぎ話。
とても大事だったのに、いつの間にか忘れてしまった、かけがえのない記憶たち。
無くしても、失ってもいない。思い出はきっと共にある。君はきっと……一人ではない。
『また会えるって信じてました!』
とある、フシギな物語。全ての物語に、開幕がある。ならば、いつかは終幕が訪れ、物語の幕を引く。
勇者は倒れ、世界は滅び、最後に吐き出される吐息を、言えなかった心残りを預かり心に留め置く役割を、いつしか人々は魔王と呼んだ。
絶望の薄い世界で生み出され、未成熟なままに、魔王は行く。その役割を果たすために。
思い出の星よ、再び訪れよ、汝を呼ぶ声に応えて……幕開けを呼ぶ魔王、ルチフェロ!
『物語は、もう、おしまい。』
とある、フシギな物語。欲望を抱えた者に囁きかけ、魂を賭けた契約を迫る者。それを人は悪魔と呼んだ。
欲望のままに身を滅ぼす愚者。欲望を抑え、身を引く賢者。多くの魂を刈り取って、悪魔はいささか退屈気味に。
自らカウンターを訪れた横柄で小柄な悪魔は、機械の従者に腰かけて笑う。笑う理由を聞いたとしても……
思い出の星よ、再び訪れよ、汝を呼ぶ声に応えて……皮肉屋の悪魔、メフィストフェレス!
『さぁ、忘れてしまったわ?』
とある、フシギな物語。黒き森は切り開かれた。狼の住処は失われ、狩場も、獲物も消え去った。
生きるため、森を切り開いた人間の餌場を荒らす狼を、人々は恐れ、追い立てた。
悪いのは人か狼か。豊かに暮らしたいだけなのに、静かに暮らしたいだけなのに。共に生きる未来への道は、いまだ、暗い森の向こうに。
思い出の星よ、再び訪れよ、汝を呼ぶ声に応えて……優しき人狼、ワーウルフ!
『それならいっそ俺が……!』
とある、フシギな物語。富と権力の象徴、黄金。安価な鉄や鉛から黄金を産む脅威の御業を研究する者。それを錬金術師と呼ぶ。
飽くなき探究心のおもむくまま禁断の知識は予測された。己が使った観測は止められず、錬金術師は彼方へと消えた。
彼女の求めた「黄金」は、いつか花となり実を結ぶ。その時は、案外早く訪れた。
思い出の星よ、再び訪れよ、汝を呼ぶ声に応えて……探究の錬金術師、パラケルスス!
『それこそが“黄金”なのだ。』
とある、フシギな物語。ある歌姫の物語、語られ、想われ、今現れる。何もわかりはしないけど、歌を歌うのがその使命。
話の先に待つ悲劇、それはあわれ海の泡となる定め。そんな未来を知ってか知らずか恋する人魚は想い人を待つ。
待ち人に会えず事故を呼ぶなら常に一緒に居れば良い。かくして、物語は書き換わる。
思い出の星よ、再び訪れよ、汝を呼ぶ声に応えて……恋する人魚姫、ローレライ!
『あいあい、ますたー。』
とある、フシギな物語。万能無双のお手伝い、今日もみんなを甘やかす。
人々は頼り、怠け、仕事を止めいつしか国は傾くという。その本性、稀代の悪女なり。
……アイアンシティに現れたさすらいのお手伝いさんは、人々を堕落させ怠けさせる悪女なのかと思われたが……
町の人たちの彼女への感謝は物語の筋書きを変えたのだ。
思い出の星よ、再び訪れよ、汝を呼ぶ声に応えて……扶翼の佳人、玉藻!
『私にお手伝いさせてね♪』
とある、フシギな物語。嵐に飲まれて、船を失い、打ち上げられた海賊娘。船を求めてうろつくも、海に入れず、大暴れ。
誇りを胸に、愛銃を片手に、未知なる世界への希望と、冒険の浪漫を求めて、旅を続けた海賊がいた。
その結末は知らされていないが、人々はその姿に、幼いころの夢を思い出すのだとも言う。
思い出の星よ、再び訪れよ、汝を呼ぶ声に応えて……七つ海の海賊、キャプテン・キッド!
『ふっふーん、みね撃ちよ♪』

とある、フシギな物語。猫は大変気まぐれで、だけどとっても人気者。自分を大切にする人たちを幸せにしてくれるのだとか……
しかし、この世は猫は無く、それを知らせれば猫は泣く。世界に一匹取り残された、猫の名前をバステトと言う。
一時期トンカに出現した猫のモニュメントは、市民にはそこそこ好評だったそうだ。
思い出の星よ、再び訪れよ、汝を呼ぶ声に応えて……猫達の女神、バステト!
『……ねこ……かわいいよ?』
とある、フシギな物語。森の奥には魔女が住む、りんごを抱えた魔女が住む。
魔女のりんごは不老の妙薬、魔女のりんごは呪いの果実、見る者によって事実は変わる。……その本質も流転する。本人だけを、置き去りにして。
ファーイーストで出会った陽気なりんご売り、フェイ。人々の瞳に映る彼女は、善きものか、それとも……
思い出の星よ、再び訪れよ、汝を呼ぶ声に応えて……導きの魔女、ル・フェイ!
『ご名答。りんごをあげる♪』
とある、フシギな物語。むかしむかしのある島の、独り住んでたお姫様。
人に焦がれて、人恋しくて、人を信じて裏切られ……儚くも嫉妬の炎に包まれた悪しき大蛇の物語。
モーグに大蛇が出るという。カップルばかりを驚かす、その実態を調べる冒険の途中出会ったのが、この清姫。はたして、その正体は……?
思い出の星よ、再び訪れよ、汝を呼ぶ声に応えて……悋気の蛇姫、清姫!
『うけとって!私の気持ち!』
とある、フシギな物語。むかしのむかしの吸血鬼、ヒトと約束一つ結んだ。血をもらうから、ヒトを守る。
しかしヒトはいつか、約束をしたことも忘れてしまう……そんな話も今は昔。
アクロポリスの吸血鬼騒ぎ、物語の中から現れ出でる、吸血鬼の物語そのものであるアルカード・ロアは、吸血鬼である故に、人を襲う。
思い出の星よ、再び訪れよ、汝を呼ぶ声に応えて……銀幕の吸血鬼、アルカード!
『……私の趣味じゃないわ。』
アルカ「え……帳簿?コウモリ? そう……あの子はどうやらしっかり役目を果たしてくれたようですわね。」うさぎ「アルカ…!」アルカ「ふふふ、あなた、おぼえていまして? 一年くらい前に、約束しましてよ?
何度忘れたって、わたくしが必ず思い出させて差し上げますわ!……と。」うさぎ「な…確かに過去SSにその一言が残ってあるな…とはいえ、なんて壮大なフラグなんだ!」
――ハッピーエンドで終わらせる!――
さあ、みなさん。行く人、来る人、お暇な人、是非是非足を止めてお聞きになってくださいな。
ある時は世界を混乱に陥れる闇のストーリーテラー!またあるときは世界を救う天才的な研究者!
物語を語り、物語を愛し、物語を聞くすべての人が大好きな、その人物の正体は?
思い出の星よ、再び訪れよ、汝を呼ぶ声に応えて……紙芝居屋、アイリス。
『あなたたちの事が大好きな、流浪の紙芝居屋、です♪』
こうして新たな語り手とアルマ達の記憶と思い出星の力によって構成された…この世界に順応された新しいロアの誕生となった。
そして、アイリスはネタ切れを起こし、紙芝居屋は暫く休業。
創作活動に必要な経験を積む為に当分の間、冒険者と共に行動することを決意したのでした。
―fin―
追記まずは非常に偏った(アイリスとアルマ達に関して殆ど触れてない)内容になって申し訳!
それと無駄に大きい画像が多すぎ(さらに長くなりそうなので12枚カットした)、抽出すべき台詞が欠けてる、肝心なシーンを端折りすぎ、といったところか><
個人的に今回の通年イベントで楽しく書けたのはローレライ、パラケルスス、ルチフェロ、あとコレかなー
お話自体は選択肢によっては途中の展開が大きく異なるフェイ姉さん回が好きだったりするんですけどね!うまくその魅力をまとめることはできなかったけど!
あと、ヒトトセと絆の樹のラストに使用された「12sec seno mano -the voice from yourself-」はイントロから目頭を熱くさせてくれたが、
今回のBGM(bgm_1164)もまた、沢山の涙を吸い上げてくれる名曲だった。
ぼくはストーリー中ぐっと堪えていたが、物語の語り直しで呼び出されるパラケルススの“黄金”という台詞で泣き崩れてしまった。うさぎ涙腺ゆるすぎ!
それでは、12月末から始まるであろう新たな通年イベントを心待ちにしつつ、残りのキャラ分を済ませるとしよう。
[ Close ]
New Comment