新マシンが抱える様々な問題先週の土曜日にマシンを新調して喜んだのも束の間、思いがけない様々な不具合と直面:;(∩﹏`∩);:
ECOカメラのアングルや倍率次第でアバターやパートナーに謎の線がチラチラ映る現象ががが!

SS左のキャラの目元や頭部に薄っすらと浮かぶ妙な線が見えるだろうか?
なんでも一部ではこの現象を「古傷」と呼んでおり、NVIDIA社製のグラフィックカード特有の症状らしい。
例を挙げると、アルカード・ロアの口の端に小皺の様な線が入って婆さん面、ドラッキー・アルマも鼻の下に縦線がチラついて犬顔とか、そんな感じ。
NVIDIAのコンパネから上記SSのように設定し、ゲーム内のアンチエイリアスを切ってみたが、何も変わらず。
マズイな…SSくらいでしか取り柄のない当ブログにとって、これは死活問題だぞ!
この状況が解決するまでズーム撮影は以前のPCで行うしかなさそうだ…とほほのほ_(:3」∠)_
(ちなみにタイトルSSは今までのPCから撮ったものです)PSO2一方、PSO2ではカメラを回転するとティアリング(波打ち)が発生。こっちもVsync(垂直同期)設定を弄ってみたものの、改善の兆しは見えず。
さらにロビーでゆっきーとダベってるとチラチラと白い三角形も確認。その頻度はまちまち。
どうもこれに関してはクライアントバグという説が濃厚のようだ。一先ずファイルチェックして様子見ということで。
いずれもプレイ自体に支障はないが、色々と試しても症状が一向に改善されないようなら最悪グラボ買い換えも覚悟せねば(。・ˇ_ˇ・。)
【PSO2】近況報告
ボクは思い詰めると直ぐ眠くなるからなー。適度にリフレッシュしなきゃ!ってことで、宇宙ゲー!
以前のマシンは電源が磨り減ったのか、負荷の大きい場面はKP41を引き起こしやすかったので泣く泣く設定1で辛抱してたが、ようやくその環境から開放された!
PSO2ベンチマークVer.2 設定5 仮想フルスクリーン時旧PC 解像度1440 x 900
今の今までこんなスペックでプレイしてたんだけど、これは恥ずかしくてしにたくなるスコア。
FPSは50前後で火山の映像が終わっても1000いかない!もうやめたげて!
PSO2ベンチマークVer.2 設定5 仮想フルスクリーン時新PC 解像度1920 x 1080
新PCはスコアだけでいえば問題ないのだけど、知らなかったとはいえ地雷GPUを選んでしまった自分の情弱っぷりが恥ずかしい!

最近はずっとバウンサー続けてて、こないだカンスト!ULT森のアンガ部屋回しつつ、その合間でハンター育成中!
大量沸きはシュライクで蹴散らし、単体はウィングで間合いを詰めてカイトで斬り刻むスタイル。
シュライクは便利だけど、個人的にはどっちかというとカイト派!ウィングはアンガのコスモスブレイカー領域の回避PAとしても優秀だね!
それとこの前、プロジオーグルスから3分の間にツーヘッドラグナスを2本も拾ってラッキー!
にしてもこのイカ焼き、打撃要求ひどいっすね!

最近のコーデ…といってもゼルシウスにアークマ系アクセ付けてるだけですが!尚、アークマテイルはゼルシウスの尻尾と重なるので除外。
その内心は怨嗟XHでズィレンハイト出て欲しいなーって気持ちの表れです、ハイ。
【メルスト】メルクストーリア - 癒術士と鈴のしらべ -
マイドさんの紹介記事がきっかけで始めてから丁度1年。ときたまこれ書こうか書くまいか悩んでたけど、やっぱ書くか!
当ブログ右上にあるランダムで切り替わるタイトル画像の中に含まれてるあの場違いなSSが、
タワーディフェンスの要素も併せ持つラインストラテジーRPG、
メルクストーリア(略称メルスト)と呼ばれるアプリゲーであります!
このゲームの最大の利点はユニットのレア値が絶対ではないところ。
レアリティは☆1~☆5の5段階なんだけど、敵の攻撃判定を見切って避けるBC(バックキャンセル)さえ慣らしていけば☆2オンリーなPTでも十分戦えるし、
極論してしまえばクエスト次第で☆1でも運用が利く。つまり、無課金に優しい!
それとユーザーレベルの役割はAP最大値増加でしかなく、必ずしもレベル=強さではない。
ボクなんかBC超下手だしね!
(あの楽勝なワイバーンですらたまに被弾する)
主なコンテンツはストーリー仕立ての通常クエや、上のSSみたいな進化素材集めや金・資材稼ぎ用のデイリークエをはじめ、
期間限定のイベントクエ、腕試し的な裏クエ、そして互いに覇を競い合うギルバト(ギルドバトル)。
クエスト、ギルバト共になかなか戦略の幅が広く、ワンパターンは通らない作りだよー
闇PT現在のボクのメイン。
水PTに次いで組みやすい属性で、サモンズボードのコラボに出てくる漆黒竜ベルナデッタによって待望の効果27~29%闇ソウルが登場した!
最近はよくクイーンスピッツ3体同時で悲鳴を上げてる。1体程度ならBC出来るんだが…それと銃ユニットがつくづく不遇。デンホルムは奇抜すぎて使う気が!
大きな極彩刃を逆手にブンブン振り回すクロエちゃん!そこそこ火力もあって盾としても硬い!でもゴール手前で素振りするのはやめてね?
ボクはアルバートくんよりちとせちゃん派!和服可愛い!でも、イヴちゃん来たら乗り換えたい!全然出ないけど!
闇PTのきっかけを与えてくれたシャティアちゃんも2体攻撃でかなり優秀!スタブPTでも欠かせないね!
水PT闇PT乗り換える前までは水PTでした。
オッペラスッチョンコーポレーション!
ぶはぎゃはっほぅー!リンちゃぁーーん!ペロペロペロペロペロー!!!いきなりキモくてごめんね?実はボクさ、アラビアン娘ふぇちなんよ。DQ3でも必ず商人♀をPTに入れてたし…
14歳で人妻なナターシャちゃんも有能ヒーラー!エネオノールさん出たから入れ替えたいけど、再び水PT運用するならリベルティさんも欲しいなーなんて。
スラッシュPT用途は主にデイリークエと難易度ふつうでのボスシード狙い。
メルスト最速の男まつかぜさんは優秀なタッチダウン要員。デイリー周回もシードぶっぱすれば30秒以内も余裕やで!
ローザちゃん出たから嬉しさのあまりに即覚醒MAXにしたら、その数日後に同時出撃実装で即不遇とか、あんまりじゃないですかね…
上から火PT、風PT、光PT残り3色は素組み編成。
火PTは昨日2万ゴルドスカウトで欲しかったヘザーさんが引けたので、一先ずこの組み合わせで試用してみようかなーと。
ユニキさえいりゃあ風PTは安泰!後はミーシャちゃん辺り来ればアウラちゃんと入れ替えて本格始動かなー!
始めたての頃は光PTだったんよー。主力のレイちゃんはギルバト実装でリストラされちゃったけど。ロシャナクさん早くきてくれー!!!

ここまでの踏破クエは全コンプ!難易度的にきつかったのはスパイラリやアイスゴーレムくらいかなぁ。
でも、このゲームの一番の敵はアプリ強制終了!プッシュする度にどんどん負荷が掛かるからクエスト後のストーリーで会話長いと高確率で落ちる!
踏破クエも後半はWAVE増えるし、BCも多用しだすから救援OFFにしてないとアプリエラー不可避!
まぁ、その辺は端末の相性で左右されやすいところなんだけど、そもそもボクの場合はこれをiPhone4Sで動かしてることが問題ですね!
最後に、なしてこんなもんを書いたのかというと、これが最初で最後のメルスト記事になるかもしれないから。
そうなってくると普通の記事としてエントリーしづらい、だから便乗という形で掲載したわけ。今後どうなるかわからんしねぇ。
それとめっちゃ話変わるけどボクさ、最近話題になってる「リトルノア」に興味津々なのよ!
なによりそのゲームは「ガチャ」が存在しないってことが最大の魅力!なので、リセマラする必要もない!
2月下旬にそれのiOS版がくるから端末買い換えてプレイしてみたいなー!
【ECO】SS加工秘話偽るぜぇ~超偽るぜぇ~~!これも画像クオリティ向上の為だし、仕方ないよね!演出面とっても大事!
空飛ぶ工房とフシギな武器「八振り目 無鉄砲な刺剣」より
突如襲い掛かる巨大なウメボア相手に、ルリ師匠との特訓の成果を披露するエリーゼちゃん最大の見せ場!実はコレ、思いっきり偽ってます!
あっ、エリーゼちゃんの強さは本物だよ!嘘ついてるのはボクのアバター!
はじめに説明しておくと、予め別キャラでこんな感じにしたい撮影イメージを撮っておいて、本番のうさぎで撮るスタイルなんだけど、
ここは選択肢を選ぶとリログが利かない(強制終了すると話が飛ぶ)場面なのでシャッターチャンスは一度きり。で、カメラ倍率を誤って失敗。
この通年イベントはうさぎで全編通す流れなので、キャラを変えることが出来ない。さぁ、困った!

凜佳を使った撮影イメージをベースに似せたアングルから素材として一枚撮って、自由選択で囲んでコピペ。
境目は割合を抑えたぼかしツールでごまかすことで、一先ず難を逃れることができた!(・ε・)ふぅ~
大変だったのはその次!
空飛ぶ工房とフシギな武器「十ニ振り目 救済の杖」より
アルティの工房を離れた御魂達の後日談での最初の会話シーン。
厳選した一枚をトリミングしようとしたその時、アンディの背後から射す謎の照明の存在に気づく。なんぞこれ!
実はこの明かりはイルミネーショントラックによるもので、会話シーンに入ったら周囲アバターを自動的に非表示する機能もエフェクトまでは消せない模様。
描画範囲を落とせば照明のエフェクトは消せるが、同時に主要キャラまで表示されなくなるし、向きを変えても傍にあるアニバーサリーのオブジェが視界を遮る。
かといって優先すべき御魂達を背中から撮るわけにもいかない。このカメラアングルがベストなのだ。
その上、一度話しかけるとリログ不可能な場面。さらにこの時は深夜だったのでイルミネーショントラックの中の方は眠ってて移動は期待できそうにない。
これは詰んだか!

足りない頭をフル回転させて、思いついたのは①の画面を動かさずに描画範囲を1にして雲が無くなったところを見計らって一枚撮る。これを②とする。

次に①の画像の照明部分を自由選択で囲んで切り取ったコチラの③を、選択範囲を反転させた状態でコピーして②の上からそのままペースト。
照明でピンクになってる部分は描画範囲を切った②の画像から少しずつペタペタ。

そしてトリミングして出来上がったのがこの一枚。
拡大したらミコトちゃんやアンディの輪郭がおかしいけどね!今のボクの力ではこれが限界!
関連記事:【総合】ぺけうさ通信 Vol.2[ Close ]
New Comment