稀によくSSについて聞かれることがあるので
今回は新たに画像加工方法のチャートを設けました。

流石に1から10までは書きませんが、
こなしていけば、自ずとコツが掴めると思います!

また、ぼくのやり方なんぞより、
もっと要領よく綺麗に加工される方は大勢いらっしゃいます。
ググれば親切に書かれているブログさんが見つかるかも。

ここはあくまで参考程度にどうぞ~




ぼくが愛用している画像編集ソフトは、
「GIMP2」と呼ばれる無料のグラフィックエディタ。

大抵の加工機能が備わったツールで割とオススメです。


【GIMP2を使おう】
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html


上記URLから「GIMP2 最新バージョン」のすぐ下にある
「GIMP for Windows(MacならMacOSX) のダウンロード」をクリックし、
その先の一番上にある「gimp-2.6.11-i686-setup-1.zip」を選択。

尚、インストールから起動方法は割愛します><


元画像
元画像

では、このGIMP2を使って
随分前に撮ったコチラのミニーちゃんで説明しますね!




①トリミング

画像加工1

まずはツールボックスにあるカッターのアイコンを選んで
対象を適度な大きさに切り抜きます。

トリミングを行うのは別に最後でも構いません。
切り抜かずにそのまま加工されるのなら①は飛ばしてOK。




②レイヤーを複製

画像加工2

右のレイヤーウィンドウの中の背景を右クリックし、
「レイヤーを複製」を選択。

ぼくは2枚複製してますが、1枚でいいです。




③ガウシアンぼかし

画像加工3

レイヤー内の背景コピーを指定してメニューまたは右クリックから
フィルタ → ぼかし → ガウシアンぼかしを選ぶと、
このような画面が出ます。

ここが画像加工の起点となるポイント!

ちなみに、ぼかし半径の数値はデフォルトの5.0から
最大でも30.0くらいにしてます。




④レイヤーモードを選ぶ

画像加工4

今度はレイヤーウィンドウから
オーバーレイ(ソフトライト)やハードライト等
自分好みの合成パターンを選択して不透明度のボリューム調整。

さらに背景コピーを複製させることで効果上乗せも可能です。




⑤画像の統合

画像加工5

合成具合に満足したらレイヤーを右クリックして
一番下の「画像の統合」を選びます。




⑥色の調整

画像加工6

メニューまたは右クリックで
色→レベルを選択すると上の小窓が表示されます。

ごちゃごちゃしてますが、使用するのは入力レベルのみで
黒と白のスポイトと中央のガンマ値を使って
グラフに合った明度の調整を行います。

ガンマ値はアップタウンやエル・シエルといった明るい場所は抑えて、
廃炭鉱やドミニオン世界の様な暗いところは高めに。

また、チャンネルの中の赤・緑・青に関しては
慣れない内はまだ弄らなくてもいいです。




⑦仕上げ

画像加工7

じゃじゃーん♪
ミニーちゃん画像加工完成!



最後の仕上げは各自のセンスに任せます!

ぼくはこの後もフィルタから色々取り入れてますが、
⑤や⑥で完了しても十分かも!

それと、ゲームによっては本来の色調を損なわない程度に
カラーバランスを調節することもありますね~


それでは、よいSSライフを!ヾ(*´□`*)