
本題へ入る前に、ここでACスクラッチ「セレスティアルラスター」より「ユーノーカリス紅」の話でも。白や黒もいいけどボクは赤!
説明文に“神聖な礼服”とか書いておいて、へそ出しとはこれ如何に。
左腕と両足の甲冑が凛々しさを増してるね!ボクのキャラに着せるには勿体無いデザイン!

侵食された旧マザーシップ最深部の光源がとても神々しい!
だが、なかなかデジ・イチ使いこなせない!ナイスアングル探すのに一苦労!
それから、顔の映らないぶら下がリリーパなんて単に邪魔なだけだった!後悔!ヾ(:3ノシヾ)ノシ
『狡猾なる黒翼の尖兵』
アポス・ドリオス4つの瞳を持ち、顔の入った球体のボディから6本の腕と尻尾を生やし、奇怪な姿をしたダークファルスの眷属。
炎、雷、氷の3属性を持っており、その内の1種を登場演出時点からランダムで決定(SSだと雷属性)
また、WB付与や属性による多彩な攻撃に加え、HP半分まで減らすと本体は設置された4本の柱の中央でバリアを張って無敵化。
一定時間内に柱を壊し切らないとフィールド全域を包む爆撃が待っている!見たことないけど!

アポス・ドリオスの希少種「アポストル・トリッツァー」も確認。
ダーカー同様全身が真っ赤に染まり、頭部が縦長になって目も6つに増加。
デイリークエもびっくりなEXP量に幻輝石シンセスタの美味しいスーパーハードと、
ひたすら撃破数を稼いでドロップ率を高めるノーマルで、アークス同士の争いも激化の模様!?
『現れる偽りの覇者【敗者】』


ダークファルス・ルーサー「敗者」と書いて「ルーサー」と読むみたい。緊急クエ用語では「歯医者」なんて呼ばれることも。
時を操る力を持っており、通常、加速、減速を使い分け、それぞれのモードには背景の色が変わりBGMの曲調も変化する。

加速は「あまり煩わせるな、面倒だ」という台詞と共に背景が赤く染まる。
全ての攻撃速度が上昇し、頻繁にテレポートを使ってくる。落ち着きがない。近接つらたん。

ルーサーのとっておきの時間停止は1戦につき2度発生。
フィールドの外から4本の剣を飛ばし、1回目「深淵と崩壊の先に、全知へと至る道がある!」、
2回目「今こそ、全知を掴む時!」の予告から「我が名はルーサー、全知そのものだ!」で時間停止発動。
レバガチャ(キーボードならASDWを適当に連打)で解除して剣を破壊することで即死攻撃から免れることができる。

「さて、片付けの時間だな」からの減速が一番嫌い!
この時の背景は青。攻撃速度を落とす代わりに判定が大きく、一撃が重い。連続で食らうと転がる攻撃もある。
「演算の必要もない!」は法具に持ち替えてミラージュエスケープですり抜け可能だけど、WB装填中は無理!うまく逃げ切って!
それと、観察力の高いアークスなら既に気づいているかと思うけど、この減速SSは初見で撮った偽者戦だったりします。
タイトルSSなんて偽者撃破時のヤツだしね!ある意味貴重!?
あと、ダークファルス・ルーサー戦BGM「la L'inno per il IDOLA」の一部フレーズに、
あのPSO EP2のオルガ・フロウ戦BGM「"IDOLA" have the immortal feather」のイントロが含まれててビックリ!
確かにEP2繋がりだし、回転斬りも仕掛けてきたし、結構オルガ・フロウを意識されててボク歓喜!
でもね、レアドロップ品なんとかして?
旧作武器入れるのは構わないけど、どれも潜在が微妙で欲しいのが☆12弓のエーデル・アーロだけとか!
もっとエルダー緊急発生してもいいのよ?
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/[ Close ]
New Comment